企業が自社をアピールする為にインフルエンサーを起用する、インフルエンサーマーケティングが注目されるとともに、自社でYouTubeに動画を投稿をして集客を図る、「YouTube集客」を行う会社が増加しています。2021年に「YouTube Shorts」が正式にリリースされてからは、動画制作のしやすさも相まって、企業で利用する会社がさらに増え、集客やマーケティングにおいて、YouTubeは重要なプラットフォームとなりました。
そんなYouTubeを、ホームページで効果的に活用した集客方法を解説します。これから動画集客をしようと考えている方、また動画集客がうまくいかず課題を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
YouTubeを活用した集客とは?
集客や宣伝動画をYouTubeに投稿し、集客を図ることを「YouTube集客」と呼びます。動画の内容は企業ごとに異なり、商品や施設紹介の動画、サービス内容を説明する動画や自社ビジネスに関連する内容の動画など、さまざまです。昨今は、店舗スタッフの人柄を押し出した動画も増えており、これはインフルエンサーマーケティングに近い活用方法のひとつといえます。
YouTubeは2020年時点で、月間の利用者数が6,500万人を超えており、世界最大級の動画のプラットフォームとなっています。幅広いジャンルの動画が投稿されており、それぞれのジャンルにおいて、ある程度の視聴ユーザーやニーズが存在していることからも、さまざまな業種で活用しやすいSNSといえるでしょう。動画や音声メディアは情報量も多いことから、今後も安定して利用され続けることが期待できます。
YouTubeを活用した集客のメリット
他のSNSと比べ、YouTubeで集客するからこそのメリットがいくつかあります。これは「動画メディアだから」というだけでなく、ユーザー数やYouTube検索の仕組み、またGoogleの子会社であることなど、さまざまな要因により、数多くのメリットが生まれているといえます。こうしたメリットを把握しておくことは、動画投稿のモチベーション維持や、効果的な活用に大切です。
YouTubeを活用した集客のメリットは以下の4つです。
①入店のハードルを下げることができる
あなたのお店を利用したことのない人にとっては、お店の雰囲気やスタッフの人柄、扱っている商品などは来店するかどうかを左右する、重要な情報です。特に高価な商品を扱っている場合は、ハードルが高く、行きにくいと感じている人がいるかもしれません。
そこでYouTube動画で集客をすると、店内やスタッフの人柄が伝わりやすく、店内の情報がまったく分からない場合と比べ、来店しやすいと感じるケースが多いでしょう。
②文字メディアや音声メディアに比べて情報量が多い
YouTubeを使った動画集客は、視覚情報と聴覚情報を組み合わせ、店舗や商品、またサービスなどの内容を伝えられるため、文字メディアや音声メディアに比べ、情報量が多いのも強みのひとつです。商品の質感、お店の内装、食感や使い心地など、さまざまな情報を、よりリアルに感じてもらいやすく、あらゆる業種においてメリットとなります。
また、スタッフの話し方や人柄も動画のほうが伝わりやすく「優しそう」「親切そう」といった印象をもってもらえれば、より集客につながる効果が期待できます。
③SEO対策(検索エンジン最適化)に強く、上位表示できる可能性がある
SEO対策とは、自店のホームページ等を検索上位に表示させるための取組みを指します。ホームページを運営する際に重要な施策ですが、業種や地域により競合が多く、上位に表示させるのが困難なケースは少なくありません。しかしYouTubeであれば、検索の上位を取れる可能性が高いジャンルが多く、その点で有利だといえます。またYouTube動画は、Google検索の結果画面の1ページ目に、いくつかまとめて表示されることが多いので、上位に表示されると、Google検索からの流入も見込めるといったメリットがあります。
④低コストで集客ができる
YouTube集客は、広告宣伝費・サービス利用料金などがかからないため、非常に低いコストから始められます。
昨今では無料の編集アプリがあるので、スマートフォンで撮影し、無料の編集アプリを使えば、ほとんどコストをかけずに、ある程度のクオリティの動画を制作することも可能です。またリスティング広告とは異なり、継続して利用する場合においても、コストを低く抑えられるのはYouTube集客のメリットといえます。
このように、メリットの多いYouTube集客ですが、ホームページの集客、TwitterやInstagramでの集客に比べると非常に手間がかかるため、うまく行えていない店舗が非常に多い方法でもあります。この記事をご覧になっている方のなかにも、登録していたチャンネルの動画投稿が途中で止まってしまったり、ご自身のチャンネルをお持ちの方でも、過去に挫折した経験があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際に、チャンネル登録者数が1,000人に到達しているのは、上位15%ともいわれており、継続した運営とチャンネル登録者の獲得が、いかに難しいかが分かります。
しかし一度軌道に乗れば、継続して集客効果を得やすいプラットフォームでもあり、労力と時間を費やす価値は、十分にあります。また直接接客をせずに、ファンを獲得しやすいツールでもあります。YouTubeをホームページで活用したいとお考えの方は、こちらの記事も参考にしながら、できる限り効率のよいYouTubeチャンネル運営を行いましょう。