さまざまなWebサイトを見ているとき「Cookie(クッキー)」という言葉を目にすることがあると思います。しかし、Cookieについて具体的によく分からない人も多いのではないでしょうか?利用するWebサイトがある程度定まっている場合には、Cookieはとても便利な機能であるといえますが、状況によっては個人情報が流出するケースも考えられるため、その仕組みについて理解しておくことをおすすめします。そこで今回は、Cookieについて詳しく解説していきたいと思います!
Cookie(クッキー)とは
Cookieは、ユーザーがWebサイトで入力した情報を記録し、以前に利用したサイトをまた利用する際に、利便性を高めてくれる機能です。
CookieはWebサイトで入力した情報の記録
またCookieとは、パソコンやスマホといったデバイス に保存される、下記の情報を指します。
・アクセス、閲覧したWebサイトの種類
・アクセスしたWebサイトを閲覧した日時
・アクセスしたWebサイトを閲覧した回数
・アクセスしたWebサイトで入力した情報
・会員制サイトのログインID、パスワード
デバイスに上記の情報が記録されていると、以前にアクセスしたサイトの再利用がスムーズになります。SNSやショッピングサイトを利用する場合は、ログイン情報や発送先情報など、以前に利用した時に入力した情報も記録されているため、同じ情報を入力する必要がありません。
Cookie(クッキー)の仕組み
Cookieには「ファーストパーティ」と「サードパーティ」という2種類あり、それぞれで仕組みが異なります。基本的な仕組みはどちらも同じですが、それぞれで目的が異なります。基本的な仕組みとしては、Cookieはデバイス内ではなく、Webサイトのサーバー側が作成します。あるWebサイトに初めてアクセスすると、サーバーが利用者側のデバイスの中で、Cookieファイルを作成し、作成されたCookieは、ユーザーが利用するブラウザに保存されます。そうすることにより、再度同じWebサイトにアクセスした際は、SNSへのログインに必要なIDやパスワードだったり、ショッピングサイトでの商品購入で入力する個人情報など、前回入力した情報を再入力しなくても利用できるようになります。厳密には、Cookieに記録された情報をもとにして自動的に入力されるので、手動で入力する必要がなくなるという仕組みです。基本的な仕組みがわかったところで、次にファーストパーティとサードパーティについて、ご説明いたします。
・ファーストパーティの仕組み
ファーストパーティとは、アクセスしたサイトのドメインが、Cookieを作成するという方式です。つまり、サイトの運営元がCookieを作成しています。これは、ユーザーが商品の購入前にサイトを離れても、買い物カゴの情報を保存するために活用されます。
・サードパーティでの仕組み
サードパーティでは、アクセスしたサイトとは別のドメインがCookieを作成します。しかし別のドメインといっても、アクセスするWebサイトとはまったく関係のないところではなく、例えば、アクセスしたサイトで広告を載せている、広告配信元のドメインがCookieを発行したりします。サードパーティによるCookieも、同一のWebサイトに再度アクセスした際の利便性を高めますが、他にも目的があります。広告配信元は、サイトにアクセスしたユーザーが何に興味を持っているかを分析し、そのうえでユーザーを追跡します。そして、他のWebサイトへアクセスした際、その人が興味を持ちそうな広告を表示します。ユーザーの興味や関心を元に、購入や契約が見込める広告を表示するための、マーケティング目的でCookieを作成しているので「いろんなサイトに行っても、似たような広告が表示される」という現象は、サードパーティのCookieによるものなのです。
Cookie(クッキー)の同意の仕組み
さまざまなWebサイトを見ていると「このウェブサイトはCookieを使用します」の表示が出て「すべて許可する(同意する)」と「拒否」のふたつの選択肢を選ぶポップアップが出る時があると思います。サイトによっては、選択肢が以下の3つになる場合もあります。
・「すべてのCookieを許可」
・「選択を許可」
・「必要なCookieのみを使用する」
同意するか選択をするCookieも、マーケティングの一環として導入されています。「すべて許可する」や「すべてのCookieを許可する」を選択すると、ユーザーの以下の情報が他のサイトと共有されます。
・Webサイトにアクセスした日時
・Webサイトにアクセスした回数
・閲覧した商品
そして他のWebサイトにアクセスした際は、Cookieを許可したサイトと関連性のある広告が表示される可能性が出てきます。
Cookie(クッキー)同意の注意点
WebサイトからCookieの同意を求められた場合は、以下の3点に注意が必要です。
①Web上で自分の情報が流出する可能性がある
②過剰に同じ広告ばかりが表示される可能性がある
③共用パソコンでは自分の見たものが知られる恐れがある
上記の注意点を知ったうえで、Cookieに同意するかどうか判断しましょう。それではそれぞれを詳しくご説明いたします。
①Web上で自分の情報が流出する可能性がある
Cookieに同意すると、Web上に自分の情報が流出する可能性があります。些細な情報からでも、在住地域が知られるリスクがあり、Cookieに同意しWebサイト側がユーザーから得られる情報は「どのようなサイトを見ているか」「インターネットでどのような製品を見ているか」の2点です。これだけを見ると、個人情報とは直接関係のないように思えますが、製品の購入前に、下調べとして最寄りにある販売店のWebサイトを見ていたとしたらどうでしょうか?複数の販売店のWebサイトにアクセスしていた場合、近隣店舗のページばかり見ていると、自分の在住地域が知られてしまいますが、基本的にはCookieを作成する側は、マーケティングの分析をするためとしています。さらに、特定のWebサイトで同意していなくても、デバイス上でCookieを有効にしていると、個人情報が流出する可能性があります。Cookieを狙ったサイバー攻撃を受け、デバイス保存しているログインIDやパスワード、カード情報などが盗まれるといったケースです。
②類似広告ばかりが過剰に表示される可能性がある
特定のWebサイトでCookieを許可すると、どのサイトにアクセスしても、似たような広告ばかりが表示されるという恐れがあります。例えば、下着の製品ページでCookieを許可すると、どのサイトに行っても下着関連の広告が表示される、といった感じです。似た広告ばかりが表示されるだけでも、嫌だと感じる人はいると思います。
③共用パソコンで自分が見たものが知られる恐れがある
Cookieに同意すると、会社で共用のパソコンを使用していたりする場合、自分が見たものを他人に知られるといった危険が伴います。自分がパソコンを利用し、下着の情報を見たあとに、他の人が同じパソコンを使うとします。すると、下着関連の広告ばかりが表示され「前の使用者はこんな情報を見ていたのかな?」と思われる可能性もあります。共用のパソコンを利用している場合は、見るページによりCookieへ同意しない選択も必要です。
普段何気なく有効化しているCookieは、とても便利なものではありますが、一方でインターネットの使用環境によっては、不正利用にも繋がることがあります。共用のパソコンやスマートフォンを利用している場合、使用前と使用後のCookieの確認は行った方がいいかもしれませんね。利用環境によって、Cookieの設定の確認を心掛ける意識に繋がれば幸いです。
plus archでは、web制作の他にも、インターネット関連のニュースや最新情報などを随時発信しております。
興味のある方は、ぜひ他の記事も参考にしてみてくださいね✩.*˚