ホームページ運営をしていると「ランディングページ」という言葉をよく耳にしますが、これがどういう意味かご存知ですか?

今回はランディングページとは何かについて、初心者にもわかりやすく解説していきます。

ランディングページ(LP)は、商品の注文や、お問い合わせなどのアクションを誘導する効果が高く、売上げアップや見込み客の収集を効果的に達成したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

ランディングページとは何か?

ランディングページ(Landing Page)とは、検索結果や広告などを経由して、訪問者が最初にアクセスするページのことを言います。

訪問者がホームページに着地する(land)というイメージから、この名前がつきました。略して、LPとも呼ばれています。ただし、以上の定義は広い意味(広義)のランディングページのことを指しています。

ここがわかりづらい部分なのですが「ランディングページ」とひとことで言っても「広義のランディングページ」と「狭義のランディングページ」が存在し、特に初心者は、両者の意味を混同しがちです。

Webマーケティングの場面でよく使われるのは、後者である、狭義のランディングページのほうです。

ランディングページの意味をしっかりと理解するために、まずは広義と狭義の違いをおさえておきましょう。

広義のランディングページとは?

広義のランディングページとは、前述の通りホームページのなかで、訪問者が最初にアクセスして「着地」したページのことです。

トップページに最初にアクセスされた場合は、トップページがランディングページとなります。検索エンジンなどを通して「会社案内」のページにダイレクトにアクセスが生じた場合「会社案内」のページがランディングページになるということです。

狭義のランディングページと区別するため、ホームページ制作会社によっては「入り口ページ」や「集客ページ」と呼ばれることもあります。

狭義のランディングページ(LP)とは?

それに対して狭義のランディングページとは、訪問者のアクションを誘導することに特化した、縦長のレイアウトのページのことを指し、 一般的にランディングページ(LP)と言うと、こちらの狭義のランディングページを意味することが多いです。

狭義のランディングページが目的とする訪問者のアクションには、以下のようなものがあります。

・商品のお問い合わせや注文→直接的な売上げアップ

・内覧会や見学会などイベントの予約→見込み客の発掘

・無料体験版や試供品、無料会員の申込み→見込み客の発掘

・求人募集への申込み→人材の獲得

検索結果やリスティング広告、SNSなどから流入した訪問者を、ダイレクトに注文やお問い合わせなどのアクションに結びつけることに特化したページ、これが狭義のランディングページです。

ランディングページ(LP)の特徴

①縦長のレイアウトである

ランディングページ(LP)は、営業トークを再現しているので、情報量が多くなっており、集客からお問い合わせのアクション誘導までを、単独でおこなえるように設計されています。

そのため、通常の企業ホームページに比べ、セールスレターやチラシに近いレイアウトになり、営業のセールストークを1枚のページで再現したような構成となっています。営業トークを順序立てて再現しているため、どうしても情報量が多くなってしまい、縦長のページになるのです。

②他のページへのリンクが少ない

ランディングページ(LP)は、他のページへのリンクが極端に少ない傾向があります。これは、ランディングページ(LP)が、注文やお問い合わせなどのアクションを訪問者に起こさせることに特化しているからです。

③デザインに制限がない

前述の通り、ランディングページ(LP)には、リンクはほとんど必要ありません。よって、サイドメニューなども必要なく、画面を広々と活用できます。

通常のホームページだと「サイドメニューや上部メニュー(グローバルナビゲーション)を設置しなければならない」など、レイアウトに制限があるのですが、ランディングページ(LP)においては、その制限がありません。これにより、自由にデザイン性の高いページを作成することができるのです。

④デザインが派手でインパクトが大きい

ランディングページ(LP)は、単独でコンバージョンを獲得することに特化しているため、訪問者にアピールできるよう、派手なデザインであることが多く、また、縦長のページをさくさくとスクロールしてもらえるように、文章(テキスト)よりも画像を積極的に活用しています。総じて、チラシやCMなどに近い、広告的な要素を強めたデザインになることが多いです。

まとめ

ランディングページ(LP)とは、申し込みや問い合わせなどのアクションを誘導するための、商品・サービスを紹介したWebページです。CVに直結するため、目的やペルソナに合わせた構成とデザインを検討するのが良いでしょう。

BtoBマーケティングを軌道に乗せるためには、蓄積されたスキルやノウハウ、リソースの確保が重要です。

plus archでは、これらの課題に悩む方々をサポートしております。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です